ブログ
2025年 4月 14日 やる気はやるから出てくる!
みなさん、こんにちは!上田です!
新学期が始まりましたね!学校での新しいクラスはどうでしょうか?クラスのメンバーが変わってない人もいるかもしれませんね!自分の大学は学年が変わったから大きく何かが変わるということはないので、あまり新鮮さは感じずに大学に通っています。
今日は「やる気はやるから出てくる」という話をします。
みなさん、勉強する予定なのに「やる気が出ないから今日はやらない」という気持ちになったことはありますか?誰しもそのような時があると思いますが、その時の対処法を教えます!
その時の対処法はズバリ「やること」です!
(ふざけているわけではなく真面目です。)
人間は行動を開始するとやる気が出てくるものです!
なので「やる気がない」と言って、勉強から離れて、スマホを見たり、横になったりすると、もっとやる気が出なくなります。なのでやる気が自然と出てくるのを待ってると、結局勉強できないということになります。
自分も経験したことがありますが、「やる気がないから一旦スマホ」と言って、スマホを触り続けると、よりその状況から抜け出したくなくなり、かえって勉強できなくなります。
だからこそ、やる気がない時は、まず机に向かってみる、勉強するテキストを開くなど、頭で考えていることとは関係なく、少し動いてみてください!そうするとやる気が出てきます!
その状況で、動くということは難しいとは思いますが、実は本当の勝負はここだと思っています。
「やる気がなくても動く」
これができるかどうかは本当に大きな差になります。
自分もやる気がなくても、動くことをこれから意識して、自分の活動を最大化させるので、みなさんも一緒に頑張りましょう!
そして高3、高2生は4月末受講修了という何としてでも達成しなければいけない目標がありますよね?「やる気がなくても、動く」を実践して、絶対に達成しましょう!