ブログ
2025年 3月 27日
卒業
こんにちは!
受験シーズンとともに寒波も過ぎ去り、梅や桜の花が顔を覗かせてきましたね
また、このシーズンは卒業シーズンでもあります。
かくいう自分も昨日卒業式があり、無事学生としての生活を終えました。
今回のブログは自分が担任助手として書く最後のブログになります。
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです!
自分が入学したのは2021年の春、コロナウイルス大流行の真っ只中でした。
入学式以降はキャンパスに行けず、ひたすらオンライン授業のためパソコンと睨めっこの生活。
当然、「思ってた大学生活と違うな…」と感じつつも惰性で授業を受け続ける、そんな日々でした。
そんな中で自分の生活を大きく変えたのは、この東進の担任助手という仕事でした。
話は少しそれますが、私が担任助手をやりたい!と決意した大きな理由は、”自分が第一志望に落ちたこと”に他なりません。
最大限努力して報われなかった悔しさ、担任/副担任の先生に対する申し訳なさもありましたが、
何より「自分と同じ思いをしてほしくない!」という一心が何よりも先にありました。
そんな思いから始めた担任助手としての仕事は、自他ともに大きな成長を与えてくれたと胸を張って言えます。
人間的な面や能力的な面の成長や、生徒のために自分も本気で頑張るという貴重な経験ができ、日を経るごとに真っ暗な中始まった自分の大学生活が少しづつ明るくなった気がしました。
何よりもこの経験から将来の夢/志に大きな変化があり、自分がこれからの人生でやりたいこと、成し遂げたいことが見つけられたことにも本当に感謝しかありません。
最後になりますが、これから受験を迎える高校生の皆さん、この春から大学生になる新大学生の皆さんに向けてメッセージを送ります。
まずは、高校生の皆さん。
自分からは「報われない努力はあるが、無駄な努力はない」という言葉を送ります。
大学受験は勝負の世界なので、残念ながら全員が上手く行くことはありません。
しかし、大学受験を全力で頑張った経験は必ずその先の人生で活きます。
どうかこの言葉を信じて、最後まで頑張ってください!
そして、これから大学生になる、あるいは今大学生の皆さん。
大学生は経済的にも時間的にも、あらゆる制約から外れ社会に放たれます。
ただ、4年間という時間は非常に貴重です。
自分の成長のため、今掲げている夢のために、常に全力疾走で駆け抜けてください!
最後になりますが、このブログを読んでくださった皆さんのこの先に人生がうまくいきますよう、心から願っています。
高校生から6年間、お世話になりました!
担任助手4年 岩田