ブログ 2023年06月の記事一覧
2023年 6月 29日 最近見ていて感動した受験生の話
こんにちは!担任助手2年の寺田です。
急に暑くなって気候の変化に服装を合わせるのがなんだか大変ですねー( ; ; )
さて今日は珍しく、1担任助手としての目線でみんなのことをブログに書けたらいいなと思います。
かれこれ私も担任助手を続けて2年目になってしまいました。
2年も続けているとほぼ全員の顔と名前、どんな子なのか、どういう高校生なのか、どういう志を持っているのか、東進に入ってから変わったことはあるのかなど覚えられます。
私は最近お昼の時間に働いていることが多いので、早い時間から東進に来て頑張っている子たちとよく話します。
その子たちはみんな東進に来ることが習慣化されていて、東進のコンテンツをやろうがやらまいが自分の志・第一志望校合格に向かって努力する姿は必死で、かつての自分に重ねてしまって本当に合格してほしいと指導にも熱が入ります。
中には部活が9月くらいまである子たちもいます。きっと、最後まで続けたら部活を頑張るという達成感があるはずですが、
自分の夢のために諦めて頑張っていることに本当に胸を打たれます。
しかもその子たちは去年まではそこまでやる気も入っておらず、自分の行きたい時に校舎に来て自分の帰りたい時に帰っていました。今の彼らの様子と比べると、やる気や態度が180度違いました。
何が彼らに火をつけたのかはわかりませんが、
こうやって努力している子がいるということがきっと他の子にもいい刺激になるのではないかと思います。
また、この春入ってからやる気を落とすことなく今もランキングで一番になったりしている子もいます。
何かに対して熱を持って必死に頑張っている人間はやっぱりかっこいいし、それだけで価値があるなと思います。
他にも受験生の中には進路についてや受験勉強の話はもちろん、学校や普段の話など悩んでることをなんでも相談してくれる子もいます。高校時代は多感な時期だからこそ、多分いろいろなことで悩んでしまうと思いますが、
困ったら担任助手を頼ってください!ここが第3の居場所になります。
私も大好きな生徒のみんなが合格して自分のなりたい人間になれるように精一杯サポートしていきます!
今日も一日がんばりましょう🎶
担任助手2年 寺田
2023年 6月 27日 休み方
こんにちは。一年の山田です。暑くなってきましたね。いよいよ夏本番を迎えるわけですが、今日お話ししたいのは休み方についてです。頭の中が勉強でいっぱいの人もいるだろうけど、ここでいかに休みの時間を有効に使うのかについて考えてほしいです。自分は散歩がとてもリフレッシュになっていました。休み方は人それぞれだし、リフレッシュの程度も変わってくると思います。だからこそ、一回休み方について考えてみてはどうでしょうか!
2023年 6月 26日 眠くなった時どうする?!
お久しぶりです、担任助手1年の林です!
最近暑くなってきましたね、登校するだけで汗が出ます…
こういう暑い日って無性に眠くなりますよね
ということで今回は眠くなった時の対処法4選です!
まず一つ目、「蛍光灯を見る」
初っ端から体に悪そうな方法ですいません…
ですがブルーライトを浴びることで睡眠時に分泌されるメラトニンというホルモンの分泌が抑制されるため、科学的にも目の覚めやすい方法になっています!
2つ目「立って勉強する」
これは校舎で受講するときなどは使えない手法ですね
家に帰ってから暗記をするとき、朝目を覚ますために勉強するときにオススメです!立つ、歩くなどの動作は脳を活性化する働きがあるため、それこそ暗記の効率も歩きながら覚えた方が頭に入りやすいらしいですよ!
3つ目「15分仮眠」
正直これは仮眠後も眠くなっちゃう可能性があるのであまりオススメできないのですが、東進なら受付で「仮眠するので15分後に起こしに来てください」とか頼めば全然起こしに行くので担任助手を最大限有効活用していきましょう!
4つ目「林式脳覚醒法」
これは私、林が受験生活を乗り切る上で会得した最強に目の覚める方法です。すでに生徒何人かには話したことがあるので聞いたことある人もいるかもしれませんね。手順は簡単です。
まず席に着いて荷物を置いたら、そのとき眠くなかったとしても次のことをやってみてください。
目を瞑った状態で片足立ち30秒×両足
想像より難しく、集中することができます。これを行なった後の4時間くらいは少なくとも眠気は来ないと思うので、ぜひやってみてください!!(結果には個人差があります)
それではみなさん夏に向けて引き続き頑張っていきましょー!!
2023年 6月 22日 復習までこだわろう!!
みなさん、今日もお疲れ様です。
だんだんと6月も終わりに近づいてきましたね、、!
悔いのない月にするために、残り約1週間も元気に全力で過ごしていきましょう!
さて、今回は私が実際、生徒時代に行っていた過去問演習の復習法をお話ししたいと思います。
6月になってから共通テストの過去問を解き始めた生徒をよく見かけます。
みなさんは普段、過去問を解いてどのように復習していますか?
解説授業をみたり、解説を読み、わからない問題を解決する。このような感じでしょうか?
私は次のような流れで過去問演習をしていました。
①事前に目標を決める。
目標時間(大問毎に目標時間を設定)や
目標点(大問毎でも)、
今回の過去問演習で気を付けること
(時間内に解く、あいまいに解かない など)
②過去問を解く
時間内に解く。時間内に解けなかったものは時間を図って延長して解く。
③過去問ノートに全体の振り返りをする。
例えば、大問毎に振り返って、
反省点や良かったことを書く。
④解説授業や解説をみる。
間違えたところやあいまいな部分は過去問ノートにまとめて記入
特に日本史などはまとめて記入しておくと、
あとで振り返った時に自分が間違えやすい傾向などがわかるのでおすすめです。
私も実際に、直前期や受験本番当日はこのノートを振り返って勉強していました!
また日本史に関しては、私はテキストで暗記していたので、
間違えた部分やテキストに書かれていない応用範囲を付箋などに書いて貼って復習していました。
英単語や古文単語などに関しては、意味をしっかり覚えきれていないものを
自分の単語帳にマークするのもおすすめです!!
⑤内容整理
その日の過去問演習で覚えたものや学んだことを整理する。
過去問を解くことももちろん大事ですが、それ以上に復習が最も大切です。
復習次第で次の過去問の点数が変わるといっても良いと個人的には思っています。
これはあくまで一例ですが、みなさんもぜひ自分に合った復習方法を見つけてほしいなと思います!
皆さんも過去問を解くだけで満足せず、ぜひ復習方法までこだわってみてください!!
もし過去問演習の復習方法に困っていたり、聞きたいことがあれば、いつでも聞いてください!
音読室の横の棚には実際担任助手が生徒時代につくっていた過去問ノートを置いてあるので、参考にしてみてくださいね!
自分なりの復習方法が見つけられることを願っています^ ^
頑張れ、受験生!!
担任助手1年 田中
2023年 6月 21日 受験方式に悩む受験生へ
こんにちは!担任助手の森です!
6月も下旬に入って、そろそろ期末テストという人も多いのではないでしょうか?そして、秋に入試を控える高3にとっては調査書にのる最後の試験になると思います。気合いを入れて頑張っていきましょう!!
さて、今日は約1年前の私がした大きな決断についてお話したいと思います。
それは、指定校推薦で受験するということです。
私はずっと薬学部で学びたいと思っていたため、高校1年生の時から受験の選択肢を広げるという意味で学校の勉強も頑張っていました。
高3の夏休みのはじめに私は勉強が手につかなくなるくらい、指定校推薦で受験をするか、一般受験で受験をするか悩みました。
それでも、決めきれず夏休みはずっと一般受験の勉強をしていました。その中で東進の担任助手をはじめ、部活の先輩、保護者、友達など、とにかくたくさんの人に相談に乗ってもらって、やっとのことで指定校推薦で進学しようと決めました。
これからの期末テストが終わると、早い学校では指定校推薦の校内選抜がはじまってくると思います。中には指定校推薦で受験をするか悩む人もいると思います。
そういった人には、私は悩んで、悩んで、悩み抜いてほしいです。詳しいことが聞きたければぜひ声をかけてください!