ブログ
2019年 7月 19日 部活との両立
みなさんこんにちは!
今日は部活との両立について
話したいと思います!
部活生は勉強と部活を
両立をしろ!!!
と一度は言われたことが
あると思います!
実際、できてますか?
部活との両立といわれて、
皆さんが思うことは---
分かってはいるけど
部活後だと、
どうしても眠くてできない…
部活がない日は
友達と遊ぶ!
だと思います(笑)
という考えの人!!!
はいっ!!!
私がそうでした(笑)
高校生は誘惑が多いです
大学が付属の高校の人は
もっとしんどいと思います
誘惑に打ち勝って
受験勉強をするには
自分の意思が強くなければいけません
部活生の勉強時間は
①学校の授業
②部活のない日
③登下校などのスキマ時間
この3つをいかに有効に使い、
勉強できるかです!
登下校中のスマホは受験生にとって
敵の中の敵!!
高1.2生はまだ高3じゃないし!
と思っているかもしれませんが、
部活生が高3になってから
受験勉強をはじめるのでは、
周りと差がついてしまっていることが多いです
今のうちからコツコツやることが大切です。
なぜこれほどまでに、早い段階から
コツコツ勉強してほしいかというと
私自身が後悔しているからです
部活に追われ、定期試験前くらいしか
勉強をしなかった私は、
基礎が固まっておらず、
いざ部活を引退して
受験勉強を始めようと思っても
基礎の土台がなく、
とても大変な思いをしました。
みなさんには同じことをしてほしくない!
と思うので時間の使い方について
もう一度考えてみて下さい!
いつでも相談にのります!
声掛けて見て下さい!!
二子玉川校1年 水上
2019年 7月 18日 夏休み前の計画建て マキウチver
こんにちは!
牧内です!
最近
気が付いたことは
最近話題の
久保建英くん
時給2万超えてね??
寝てる間に
16万、、、
そんなことは
さておき
牧内は今
大学のテストが
忙しくて
毎日勉強を
受験期を思い出し
達成しようと努めています!
本当ですよ、、?
では、本題に。
7月20日から
東進は
夏休み期間に
入ります
質問です!!
夏休みの間の
予定と何ができるか
考えたこと
ありますか??
優先順位をつけて
今何が足りないか
なぜそれをするのか
それをしたら
何ができるか
不足部分を
しっかり補填し
充実した
夏休みにしましょう!
1年 牧内
2019年 7月 16日 受験生の夏休み頑張ったこと!
こんにちはー!
期末テストがみんな終わってもう夏休みの人もちらほらいますね!
みんなの解放された顔がまぶしいです、、!
わたしは今日から大学のテストが2週間ほど続きます。。
早く夏休み来て欲しいなあ。
大学生の夏休みは楽しみがたくさんですが、
受験生の夏休みはそうもいかないですね!
そう、天王山!
いつも何も考えてなさそうって
周りから言われるわたしですが(正解)、
受験生時代の夏休みはわたしなりに頑張っていました。笑
とゆーことで、今日は
わたしが受験生の夏休み1番頑張ったこと!
を書いていきます。
受験生って書きましたが、
低学年のみんなにも同じことが言えるので、
ぜひ参考に!!
⓵早起き
まず前提として、
私は朝が本当に本当に、本当に苦手です。
時間ぴったりに行けない病なんじゃないかと
自分でもたまに思います。
でも!
夏休み中は学校がある時よりも早く起きてました!7時前には家を出るって決めて続けてました。
コツは、人と約束をすることです!!
東進は8時から開いています!
同じ学校の人でも
グループミーティングが同じ人でも
約束をして朝登校をしましょう。
⓶計画とルーティーン
夏休みの予定を
夏休みが始まる前に立てました。
受講の予定と
この週はこの分野
あの週はあの分野
などしっかりとどの時期になにをするかを決めてました!
また毎日のルーティーンを決めてました。
単語、熟語、文法、は
やるって決めていないと
やりません。
だからわたしはマスターと
自分で使ってる参考書どちらも
毎日進める分を先に決めて
それが終わらない限り1日を終わらせませんでした!
基本的には朝やってました☺︎
夏休みは長いように思えてあっという間に終わります。終わった時に後悔が残らないようにしっかりと質の高い夏休みにする準備をしましょう!!!
毎日がんばろう!!
みんな応援しています!
2年 田中
2019年 7月 15日 西先生公開授業ふりかえり!
みなさんこんにちは!
今日はおととい7月13日に開催された
西きょうじ先生の公開授業について
お話ししたいと思います!
今回の授業内容は
可算名詞と不可算名詞について
でした!
数えられる名詞と数えられない名詞について
私自身も初めて学ぶことが多く、
また、例題の文章がたのしかったり
先生のお話が実話に基づいていたり
笑いが絶えない授業でした!!
私は特に101匹わんちゃんの話が好きでした!(笑)
公開授業に出ていた人はわかると思います!笑
公開授業出られなくて知りたい人はぜひ聞いてくださいね。
他にもこれから受験を控える生徒たちに対して熱いメッセージをおくって頂きました。
これでモチベーションも上がったこと間違い無し!!
西先生すばらしい授業をありがとうございました!
今回を機にこれからの夏休みも頑張りましょうーー!
担任助手2年 春木
↓自習室いっぱいの生徒がメモを取りながら真剣に話を聞いていましたー!

2019年 7月 14日 夏休みに向けて
みなさんこんにちは
担任助手2年の平子翔也です!
7月に入りましたが
最近は気温が低い日が続いていますね、
風邪などひかないように、
体調管理をしっかりしましょう
今日のテーマは、夏休みにむけてということで
受験生のみなさんにとって、
夏休みは本当に大切だということは
言うまでもないと思います。
そして多くの受験生が部活を引退した今、
みなさんは土日など学校がない日に
1日何時間勉強しているでしょうか?
そして夏休みは1日何時間勉強するつもりでしょうか?
僕が今回言いたいのは、
夏休みにすべき1日の勉強時間に
今のうちに慣れておきましょう!
ということです。
なぜなら、例えば夏休み前の土日でさえ
5時間しか勉強してないとなると、
夏休みに入って突然10~12時間の
勉強をするのは相当厳しいと思います。
1日やるだけでもきついのに、
夏休みはこれを毎日続けなければいけません。
これ、相当きついです。
そのために夏休み前から
慣れておく必要があるわけです。
つまりは、もう夏休みの勝負は
始まっています。
これを意識して頑張りましょう!