ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 259

ブログ 

2019年 4月 1日 今日から新年度!

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の佐々木です!

ついに2年生になってしまいました(笑)

みなさんも今日からは新しい学年になり、

そして今日は平成に代わる新しい元号が11:30に発表されますね!

楽しみなような、寂しいような…

何とも言えない感覚です…

次の一年はどのような一年に、はたまた次の時代はどのような時代になるのか…

個人的にはとても楽しみです!

 

さて、そんな年度の始まりにふさわしい(かどうかは分かりませんが)話をしたいと思います。

それは何かというと計画です!

昨日は前田先生が苦手克服のお話を、一昨日は田中先生がスキマ時間のお話をしたと思います!

実は全部繋がっているんですよね!

(なので昨日・一昨日まだ見ていない人はぜひ見てください!)

 

まず、計画のゴールをセッティングします。

この時セッティングするゴールを数値のような明確な目標にしましょう!

例えば、定期テストであれば目標点、受験であれば第一志望合格のための合格者平均点などです!

 

次にこの計画のゴールにたどり着くために何が必要かを明確にします。

自分がいましなければいけないことは何なのか。

きっとそれは自分があまり得意ではないところ、つまり苦手部分がメインになると思います。

ここで昨日の前田先生のブログが活きてきます。

方法などは前田先生が言っていた通りでよいと思いますが

計画の方で大事になってくるのは所要時間です。

この計画にはどれくらいの時間がかかって

また目標の達成日までどの程度の時間が残されているのか。

一日の時間は全員平等に24時間しか与えられていません。

ここで一昨日の田中先生のブログの内容です。

スキマ時間をいかに使えるかで計画の充実度が変わってきます。

スキマ時間を有効活用できるものは計画を制すと言っても過言ではないでしょう。

(自分でも何言ってるか分からないですね(笑))

 

そして一番大事なことは自分の力量がしっかりと分かっていること。

これを読み間違えると、計画が破綻します。

しっかりと自分の問題を解くスピードであったりを理解しておくと

計画がスムーズに進むと思います。

 

以上、計画の立て方についてお伝えしてきましたが

いざ実行しようと思ったときに力が出ないこと、ありませんか?

少なくとも僕はそうです(笑)

「自分の家だと誘惑が多くて…」など理由は多くあると思いますが

そんな時は自分が集中できる場所を見つけましょう!

東進ハイスクール二子玉川校、おすすめですよ?(笑)

 

また、集中の仕方に関しては以前ブログにて

集中のコツをお伝えしましたので、そちらもご覧いただけるうれしいです。

(3/19更新の分です!)

以上、計画の大切さのお話でした!

今年度もよろしくお願いいたします!

 

2019年 3月 31日 自己紹介by桂

こんにちは!新担任助手一年の桂大樹です!!

4月から成城大学に進学します!

中学では水泳部、高校ではライフセービング部という部活に入っていました。

ライフセービングと言われても聞き馴染みないかもしれないですが、海水浴場にいる赤黄色の帽子の人たちがしているやつです。

土日に海練があるのが普通だったので、4月ぐらいから毎週江ノ島に行く生活をしてました。

だから土日に勉強時間をとるのは大変でした。

部活が忙しくて大変な人もいるかもしれないですが、絶対それを理由に受験をあきらめないでください!

部活の両立などなんでも相談に乗るので気軽に話しかけてくださいー!

 

2019年 3月 30日 スキマ時間

こんにちは!

春ですね~~?

最近の天候すごしやすくってほんと最高です(花粉を除く)

 

 

新学期はじまるのが楽しみになってる田中です。

 

 

今日はスキマ時間の大切さについて話したいと思います。

もうすぐ学校がはじまりますよね?

皆さん知っての通り、学校始まったらめちゃ忙しくなります。

 

そんな時に大事なのは

 

 

 

 

スキマ時間!!

 

 

学校行く通学時間、

お昼休み10分、

帰る時間10分、

ご飯できるまでの5分間、

お風呂上りドライヤーしながら、

寝る10分前、、、、

生活してればたくさんありますスキマ時間!!

 

余裕でで1時間はあります!

いかに時間をみつけれるかが受験生の大事なポイントです!

 

頑張ろう!!

 

 

2019年 3月 29日 朝登校の素晴らしさ

こんにちは!担任助手1年の平子翔也です

1年生としてでてくるのは

これがラストになってしまいました泣

どこか寂しい気持ちです

みなさんも三日後には新しい学年に

切り替わっています

この一年間はどうでしたか?

充実した一年だった人、そうでない人と

色んな人がいるかと思いますが

来年度はもっといい一年にしていけるように頑張りましょう!

 

さて今日のテーマは朝登校の素晴らしさということで、

東進では3月19日~4月6日までが春休み期間となっていて、

この期間の校舎の開館時間は8時半になります!

そしてみなさんこの期間は大体の日が春休みで、

学校がお休みですよね?

てことはですね、8時半に校舎に来て

勉強できちゃうってことですよ!

部活やってないもしくはもう引退したって人はもちろん

午後から部活の日はゆっくり10時くらいまで寝て

のんびりお昼ご飯食べてから部活いくよっていう部活生も、

ぜひこの機会を活用して朝活しましょう!

 

っていうと、朝苦手で起きれないんですよ~とか

午前中はゆっくりしたいとかいう声が聞こえてきそうなので

朝登校の素晴らしさをお伝えします(笑)

 

まずは朝登校することで、

早寝早起きの健康的な生活習慣をみにつけることができます!

受験生になったら、早寝早起きで開館から閉館まで

東進にこもるのは当たり前になります

今のうちに朝型の生活に切り替えておきましょう!

 

更に朝活をすることで、1日が長くなり

その日の時間を有効活用することができます!

お昼くらいに起きると1日があっという間に

終わってしまいますよね(笑)

そういうことがないように、

しっかり朝登校して充実した春休みにしましょう!

 

 

 

 

 

2019年 3月 27日 苦手克服法!

こんにちは!

一年…いや、もう二年になってしまいました…前田です。

今日は苦手克服法についてお話します。

 

さて、結論からいうと、

苦手には立ち向かうしかありません!

 

私の大の苦手科目はずっと数学でした。

ずっと逃げて逃げて逃げた結果、

センター直前期の12月、苦しみました。

本当に自分でもバカだったな…と思いますが、

その1カ月死ぬ気でやった結果

(私はセンターの過去問をとにかく沢山解いて問題形式、パターンに慣れました!)

センター本番得点は直前模試からなんとか20点ほど伸びました。

 

が、これは悪い例です!!!

 

みなさんには当然、

私のように追い込まれて苦手に取り組んでほしくないです。

 

とにかくとにかく苦しい上、

アウトプットの時間が本当に少なくなってしまうからです。

 

ただ、その一カ月で一つ学んだとすれば

苦手は集中して克服すべき!

ということです。

 

私の友達でも、私と同様数学が苦手な子がいました。

しかし、高3の4月のあるときから、

その子が突然ぐんとできるようになりました。

 

びっくりしたので何をしたのか聞いてみると、

数学の問題集を数Ⅰ、数A,数Ⅱ、数B それぞれ一週間で、

つまり全部で4週間で、数学の全ての分野の例題を

一周復習してしまったとのことでした…!

 

これは極端な例かもしれませんが、

苦手はだらだら取り組んでも、

なかなか伸びず、嫌になってしまいがちです

 

この苦手分野、科目と闘う!と決めたら、

克服できるまで集中的に取り組む。

 

まだ新学期まで時間はあります!

まとまった時間のとれる貴重な春休みに苦手克服してしまいましょう!