ブログ
2019年 3月 2日 ≪重要≫いつまでに何をやるべきか
こんにちは!
横浜国立大学経済学部4年の尾崎です。
いよいよ3月ですね、、
私はもうすぐ大学を卒業(卒業が認定がされれば)してしまうということで、とても寂しいです(泣)
今高校2年生の人はあと1年で卒業ですね。
もちろん!その前に大学受験もあります(笑)
言っておきます。
あっという間です!!!
ということで、本日は受験までの間に何をすべきなのか、時期別にお伝えします!
まずは下の図をご覧下さい。
この表を見れば、いつまでに何を終わらせ、何をスタートしなければならないのか一目でわかるので、保存して常に頭に入れておいても良いかもしれません。
何なら、スマホの待ち受けにするのもありかも?
それでは、時期ごとに説明していきます。
Ⅰ. 7月~受験本番
なんといっても大学受験のメインは過去問演習に尽きるでしょう。
夏以降はとにかく、それまでにインプットした知識をどんどん過去問を解いてアウトプットし、志望校の過去問の傾向を知って対策を練ることが大切です。
この部分にどれだけ時間と量をかけられるかによって合否が決まると言っても過言ではありません。
私個人的には、この過去問演習こそが真の受験勉強だと捉えています。そして、それまでの基礎知識のインプットは、受験勉強を万全の状態で取り組むための「準備」だと思っています。
例えば、国立文系で二次試験に4科目(英・国・数・社)×90分の試験がある場合を想定します。
それぞれを解く時間と、採点・復習の時間(試験時間の2倍とする)を考慮すると、1年分の過去問を実施するには1科目270分×4科目=1080分。
時間にすると、なんと18時間!(驚き)
この18時間を1週間の勉強の中に組み込んで、それを10年分やるとなると、時間はあまりないことがわかりましたか?
Ⅱ. 5月~6月末
①受験科目全学習範囲修了
②センター試験目標点突破
この時期は受験科目のすべてにおいて全範囲の学習を終え、同時にセンター試験の目標点を達成することが目標です。インプットだけでなくアウトプットの学習も並行して進めていきましょう!
Ⅲ. 4月末まで
高校3年生の始まりの4月末までには、
①主要科目の学習範囲修了
②センター試験の主要科目目標点突破
を目指します。
②までを達成するためには、①についてを東進生は3月末までに取得しているすべての主要科目講座を受講修了することが求められます。
今回、あえて受験直前期を最初に説明しました。
それぞれの時期やるべきことをできるように意識し、しっかり計画を立てて学習を進めていきましょう!
担任助手4年
尾崎
2019年 3月 1日 高速マスターの大切さ
みなさんこんにちは
担任助手1年の平子翔也です!
いよいよ3月になりましたね!
今の学年でいられるのもあと1ヶ月です!
本当に時間が経つのは早いですね笑
今回は高速マスターの大切さについて
みなさんにお伝えしたいと思います!
みなさんは高速マスターちゃんとやってますか?
二子玉川校は高速マスターを
しっかりやってる人が少ないように思います
高速マスターはなぜやらないといけないのか?
それは基礎基本をしっかり身につけるためです
実際の入試は基礎基本の積み重ねがないと
解けるようにはなりません
今のうちから基礎基本を毎日積み上げていかないと
受験生になってから必ず苦労します
なぜなら、受験勉強において
1番大切なのは過去問を解くことで、
基礎基本を怠ればそれをできるレベルに
達することができないからです!
受験生になって後悔しないように
今のうちから高速マスターを
毎日欠かさずやって基礎基本を
できるだけ身につけた状態で
進級しましょう!
2019年 2月 28日 受験生の皆さんへ
こんにちは!東進ハイスクール二子玉川校 校舎長の加藤です。
2月もあっという間に今日が最終日となりました。受験生の皆さんにとって、2月は勝負の月でしたね。
間も無く全員の入試が終わります。これまでよく頑張りました。今回は受験生へのメッセージを送りたいと思います。
皆さんの中にも思い通りの結果が出た人、悔しい思いをした人、それぞれいます。大学入試という平等で公正な仕組みの中では仕方のないことです。私も喜びの一方悔しい思いでいっぱいです。
「大学受験は人生の中間目標」
という言葉を覚えてるでしょうか。東進では日頃からこの言葉を皆さんに伝えてきました。
いまなら受験は中間地点であると、身をもって実感出来るのではないでしょうか。
これから始まる新しい生活の中で、何を思い、なにを感じ、どう行動するかによって皆さんの人生は彩られていきます。
大学生はとても華やかです!学部の専門的知識を学び、部活やサークルで友人と共に過ごし、アルバイトをし、毎日が新しい発見に溢れています。
ただ私はみなさんに“ただの大学生”になって欲しくありません。
みなさんは高校時代、東進で自らの夢・志について真剣に考え、その実現のために大学入試を頑張ってきました。その姿勢は大学生になっても変えずにいてもらいたい。
目の前のことだけでなく、大学卒業後も見据えて1年生でなにをするか、2年生でどうなりたいかを考え、“素晴らしい大学生”になって欲しいと思っています。
これから日本の教育は大きく変わります。皆さんの後輩となる世代の子どもたちは国際競争の激しい時代を生き抜くための力を意識的に育まれ、社会に出てきます。
その世代に負けないよう、志の実現に向けた確固たる決意をもって、大学生になってくれたら本望です。
10年後、あるいは20年後、皆さんの活躍を目にすることが私の志です。
3/21には二子玉川校第一期生のための卒業式を執り行います。これから巣立っていく皆さんとまた会えるのを楽しみにしています!
2019年 2月 27日 定期テストと受験勉強の両立
こんにちは!!
1年の春木です~
今回は題名の通り
定期テストと受験勉強との両立
について話していきたいと思いますー!
この問題。
みんな今直面していると思います…
もうすぐ定期テストがあるのに
東進では受講を進めて!って言われる。。。
もういっぱいいっぱいだよ。。。
というひと!!
定期テスト対策も受験勉強も
勉強には変わりありません!!
定期テストは学校の授業を復習するとてもいい機会だと
私は思っています
しっかり対策をすれば、
後々の自分のためにもなるし
成績も上がる!!
一石二鳥です!
そこで受講も怠らせたくないので、
最低でも週に1回は受講をしましょう。
とは言っても部活生のみんなは
テスト前期間は部活がなくなると思います!
その時間を使って受講をどんどん進めるのもありです!!!おすすめ!!!
私はこのタイプでした(笑)
受講がたまると
あとあと大変だし
慌てて受けてしまって
自分のためにならないです、意味がありません!!!
計画的に進めましょう
とりあえずテストみんながんばー!
担任助手1年春木
2019年 2月 26日 志望校について!!
みなさーーん。
お久しぶりです4年の宮澤です!
今日は私から、志望校についてお話したいと思います。
みなさん、志望校って意識したり考えたりってしていますか?
高1生の人はまだ全然って人も多いかもしれませんね。
高2の人はどうでしょう!!!
たぶんもう色々みて、大体決めてますって人もいれば、
なかなか夢や将来について決められなくて
悩んでいる人も多いかと思います。
最近は新年度特別招待で校舎に来る生徒も多いですが、
これ!!っていうのを見つけられていない人はたくさんいます!
でもそれって全然普通なことで、
夢を高校生のうちに
自分で見つけられて
覚悟決められている人のほうが少ないです。
だから焦らなくてもいいのですが、、、
大学受験をするにあたって
将来の夢や志望校の話は絶対に考えなくちゃいけないですよね。
どこの学校でも塾でも言われると思います。
私は看護大に通っているのですが、
この大学にするかしないかはすごく悩みました。
そのときここにすると決めた一番のきっかけは、
オープンキャンパスです!!!
夏休み前くらいにやってるところが多いですが、
受験生は時間がないです。
高3でオープンキャンパスに行くのはすごく時間がもったいないし、
志望校を変える可能性が出てくるので、
おすすめは高1・2のうちです!!!(^^)/
せっかく大学生になるのなら、自分が納得して入学し
充実した4年間もしくは6年間を送りたいですよね!
ぜひ自ら大学を調べて、まずは足を運んでみてください(^_-)-☆
志望校の悩みや受験については、担任助手が沢山相談にのります!
無料の招待講習もやっているので、気軽に来てください!