ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 3日 高速マスター基礎力養成講座は進められていますか?
みなさん高速マスター基礎力養成講座は進められていますか?
高速マスター基礎力養成講座(以下高マス)はその名の通り、英単語や英熟語、数学の公式、古文単語などの基礎力を確認することができるツールです。
何度も聞いたことのある話だと思いますが、高速マスターの英単語1800を終わらせられたら
大学入学共通テストに出題される文章の中の単語は読めるようになります。
そもそも単語の意味が分からなければ、内容の理解もできず、その先の対策に進めることもできません!
私は高2の夏休みまでに英単語、熟語、文法、上級英単語、構文を終わらせることを目標に行ったことで、
共通テスト形式の模試では安定した点数を取ることができるようになりました。
低学年の皆さんは受験生になる前にまず基礎的な部分を完璧にできるよう一日何ステージやると決めてやることが大切だと思います!!
部活などで忙しいこともあるかと思いますが、クイズ形式で行うことができるのでスキマ時間に少しずつ自分の学力を上げてみませんか?
受験生の皆さんは七月からっ過去問を始める前に、いち早く基礎力を固め、
過去問を有意義なものにできるよう計画的に七月までの一か月間進めていきましょう!!
受験生の皆さんにとって大事な夏休み期間の一か月前ということで、全力で本気で頑張りましょう!!
担任助手一年 伊藤
2024年 6月 1日 3秒ルール
高校3年生の皆さん早い人は過去問に取り掛かり始める時期ですね〜
初めはなかなか良い結果が出ないものです。
想像より点数より低くても落ち込まず、
復習や分析をとことんやって過去問から得られるもの掻っ攫っていきましょう
今日話したいのは
「意識の切り替え」
についてです。
要はメリハリですね。
これはどの学年の人にもあてはまる話です!
(今回は高3向けに書いてますが)
過去問ってやっぱり重たいので中々始められなかったりしますよね〜。
特に共テなんかは時間との勝負なので憂鬱になりがちですよね
僕も毎回共テの英語をやる時は心の準備が必要で始めるまで少し時間かかってました
ですがそんな事言ってられないんですね、
やる時はやらなきゃいけないんです!
そんな時にオススメの方法が
「3秒ルール」です
やり方は簡単です。やると決めたらカウントダウンします。
3・2・1
そしたら1のタイミングでスタート
簡単ですよね。飛び込んでくイメージです。
人間怠惰なので5秒くらい経つとやらない理由探し始めちゃうんですね。
だから3秒で始めるんです。
やる気起きないな〜過去問重いな〜と
思った時は是非試してみてください
担任助手2年井村