ブログ
2023年 4月 5日 受験生の1年
こんにちは!もう桜も散ってきましたね。
新学年が始まったということで
今回は受験生にとっての大まかな1年の流れを
説明していきたいと思います!
まず、3~5月です。
この時期はとにかく今までの復習です。
そして、遅くても受講は4月末までに終了を目指しましょう。
また、受講がすでに終わった!という人は再受講などを通してどんどん復習しましょう。
6月に入ると
いよいよ共通テスト・二次私大の過去問スタートです!
夏休み中にそれぞれ10年は解きましょう。
夏が終わると
過去問の解き直しや新たな過去問の演習を進めていきます。
2周目、3周目とどんどん演習を積む時期です。
また、この時期は共通テストの対策もやりつつ二次私大の対策に重点を置きましょう。
いよいよ12月に入ると本格的に共通テスト対策に入っていきます。
いかに試験形式に慣れるか、
自分に合った問題の解き方を見つけるかが高得点への鍵となります!
そして、あっという間に共通テスト本番です!
早い人は1月末に個別試験が始まるので
終わったと思ったらすぐに二次私大に切り替えることが大切です!
そして、2月に入ると本格的に二次私大の試験が始まります!
だんだん疲れが出てくる時期です、
体調管理が何よりも重要になります。
その後、徐々に結果が出始めて…2/3月に受験終了となります!
このように本格的に過去問演習に入るまで残り2ヶ月しかありません。
本当に今の学習量で2ヶ月後過去問が解ける状態になっているか
客観的に見つめ直して
後悔のない受験生活を送りましょう!
頑張ってください!応援しています!
2023年 3月 31日 明日から4月!目標を立てよう!
みなさんこんにちは!
今日は3/31、学年が切り替わるタイミングですね。
高校二年生はとうとう高校三年生になって、
周りも受験勉強を本格的に意識し始めていると思います。
節目のタイミングということで。
来年度の目標など考えるのもいいかもしれませんね!
というわけで今日は、
「目標を達成するコツ」
について話していこうと思います!
目標の立て方などは、
担任助手の方に教わったりしていると思いますので、
実際にどうすれば目標が達成できるのかお話しします!
コツ1:常に目標が見えるようにする
一つ目のコツは、目標を忘れないように、
常に見えるようにすることです。
紙に書いて部屋に貼ったり、
トイレに貼ったり、
スマホの壁紙に設定したり、、、
まずは常に目標を意識して生活ができるようにしましょう!
コツ2:目標はアバウトすぎず
アバウトすぎる目標、例えば、
「次の模試までに英語を20点上げる」
みたいなものにしてしまうと、
目標を立てても、
具体的な行動に落とし込めないので達成が難しいです。
なので、20点上げるために何が必要なのかを考えて、
「高速マスターを毎日1000演習する」
のように具体的な目標に落とし込みましょう。
コツ3:無理な目標を立てない
あまりにも無茶な目標、
例えば今まで週1コマしか受けていなかったのに
「毎日3コマ受講する」
といった目標を立てるのは、正直無謀です。
目標は宣言するだけでなく、実行して初めて意味があります。
無理な目標を設定するのではなく、
「ちょっと頑張ればいける」目標から考えて、
段々と目標を高くしていきましょう。
コツ4:目標を立てる理由を明確に
目標を立てる時は、どうしてその目標に至ったかまで具体化しましょう。
例えば、
「1日2コマ受講」
とするよりも、
「4月末までに受講を終わらせるために、1日2コマ受講」
とした方が、目標が明確になり、達成しやすくなるでしょう。
また、仮に2コマ受講できない日があっても、
4月末までに受講を終わらせるという明確な理由があれば、
次の日に3コマ受けるなどすることで、最終的に目標を達成しやすくなります。
ということでコツを紹介しました!
是非実践して、最高の一年間にしましょう!
担任助手二年中根
2023年 3月 30日 リスニングができない原因とは?
今回のテーマは、
「リスニングができない原因」です。
みなさんは、
「リーディングはできてきたけどリスニングはできない。」
「リスニングなんてさっぱり。」
そう思った経験あるのではないでしょうか。
今回はそんな分かりにくいリスニングについて、
学ぶ際のポイントをいくつか紹介できればと思います。
①正しい音を知らない
例えばandは「アンド」ではなく、
実際は「ン」と聞こえます。
リスニングだと、「聞こえていない」ではなく、
そもそも「最初からそう言っていない」があるんです。
前置詞や代名詞、助動詞などは、「弱形」で発音され、
これをマスターするのがリスニングの鍵です!
②速いではなく短いという事実を知らない
例えば先述したand、「ん」と聞くと、
「読むのが早すぎるからだ!」
そう思いがちです。
ですから何も3倍速で話しているような話ではなく、
しゃべる時間が短いだけなんです。
そのため倍速などの学習法は本当は適切な学習法ではありません。
短い発音、本当の発音を学び覚える、それだけの話なんです。
③読解力がないとリスニング力はない
返り読みしたり、
日本語に訳してから意味を考える段階では、
リスニングのスピードにはついていけません。
リスニングは、リーディングの延長線上にあるんです。
英単語力と構文解釈力を備えてから、
実際の発音を学び覚えていこう!
以上3点、リスニングについて解説してきました。
他の科目では当たり前のように、
段階的に学べているのに、
リスニングではできていないかもしれません。
今自分がどの段階にいるのか見直して、
自身の状況にあった学習をするようにしましょう!
担任助手 瓜生弘人
2023年 3月 29日 朝は何時に起きてますか!!?
皆さんこんにちは!
もうすぐ4月なんて早すぎてびっくりですね!
最近は担当の生徒の子達が
朝登校を頑張っているんです!!!
それが私はとても嬉しいのですが、
まず朝登校って何?という感じですよね。
朝登校とは、朝の8時半から9時までに登校することです!
とってもシンプルですね〜笑
普段の学校生活と同じように考えれば
全然難しいことではないと思いますが、
生活リズムが崩れてしまうことが
あるあるなのが長期休みですよね。。
部活とかがない限り、私もそのタイプだったので 東進に来るために起きていたようなものです笑
そこで学校と同じように、
東進に来るという理由を作ることで
朝がより起きれるようになるはず!
ということで生徒たちはみんな
頑張ってくれています🔥
実は、、、
以前までの休み期間は
昼まで寝ていた生徒もいました、が!!
「そんなダラけた生活では
志望校に合格するはずがない!」
と考えてくれて、
今では8時半に校舎に来れるようになったんです!!!👏
自分は夜型だからとか、
別に朝やらなくても良くない?
など思っていても、
入試は朝からやるのだし
整った生活リズムを作ろうと納得すれば、
それからは意識や環境1つで
人って変われるんだなと実感した出来事でした!
皆さんも残りの春休み期間!
規則正しい生活を送って、
一緒に頑張りましょう!!!☀️
担任助手2年 太田
2023年 3月 28日 意外と忘れてしまうもの?!
皆さんこんにちは、東進ハイスクール二子玉川校担任助手の秋山です!!
最近は暑い日が増えましたね。僕も分厚い上着を着て家を出て後悔することが増えました💦
道端の植物も種類がとても増え、春の訪れを感じてます。
そんな春の訪れを感じる中、僕が話そうと思っているのはこの時期に意外と忘れてしまうものです!!
この時期に忘れてしまうもの、それは生活習慣です!!!
せっかくの春休み、少しくらいダラダラしたいなと思ったりしますし朝も遅くまで寝ていたい気持ちもあるかと思います。
しかしながらそんな人ほど生活習慣を忘れてはいけません。
生活習慣があることによって日々の生活が支えられています。
そのことを忘れず、日々の習慣を大事にしていきましょう!!