ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 52

ブログ 

2023年 5月 9日 後悔は敵!!

みなさん、こんにちは!

久しぶりのブログのような気がしますが、、、

実はこれが個人的に最後のブログとなります。。。

そのため、今日は「受験勉強で意識してほしいこと

がテーマです!

 

自分の受験の経験や

これまでに担当した生徒を見て、

やはり受験が終わった時に後悔する要因は

事前に少なくしておいてほしいなと思います。

 

というのも、受験は厳しいもので

第一志望に行ける人ももちろんいますが、

そうではない結果になってしまうことも多くあります。

そんなことは受験が終わる最後まで分からないことです。

 

そのため、受験勉強をしている期間は

どうしても不合格になることがよぎる人もいると思います。

ですが、

そこで不安になっていても何も変わらないですよね。

それなら、受験が不合格に終わってしまっても

やりきったと納得できるように後悔する要素を今からなくす

ということが大事だと思っています。

例えば朝起きる時間、

起きれませんでしたと開き直るような生徒を見かけることがあります。

でも不合格になった時に

あの時間がもったいなかったと思う人は

多いのではないでしょうか。

勉強してるフリをして、スマホを触っている人、

その積み重ねが大きな時間の差になります。

後から本当に後悔します。

誰に注意されるからとか、

大学受験はそんな話ではありません。

結果を知った時の自分が後悔をしないように

それだけは意識して過ごしてほしいです。

長くなりましたが読んでいただき、

ありがとうございました!!

今後も応援しています!後悔しない受験を!

 

担任助手2年 太田

 

2023年 5月 5日 夏へ向けて

皆さんこんにちは!!

東進ハイスクール二子玉川校の秋山です!!

GWもとうとう最終日、いかがお過ごしでしょうか。

高一、高ニ、それに中学生の方々はしっかり息抜きだったり遊べたりしたでしょうか?

高校三年生の方々はまさか遊んだりはしていませんよね?

GWが明け、もう少ししたらあっという間に夏です!

ということで今回は夏に向けての勉強法なんかを話していきたいと思います!

皆さんもご存知の通り、夏は演習の時期です。

過去問を解いたり、それを基に自分の苦手分野を詰めるなど、演習と同時に最後の基礎固めの時期でもあります。

夏以降も基礎固めをすることも出来なくはないですが、とてもきついです。

実際に自分は夏じゃ全然終わらずに持ち越したのですが、

基礎固めと過去問での演習を同時進行させることは並大抵のことではありませんでした。

しかもそれだけ大変な思いをしたにもかかわらず結局第一志望校にはおちてしまっています。

皆さんにはその様な思いをしてほしくはないのでしっかり夏休み期間、

そしてなによりも夏までの時間を大切にしましょう!

 

2023年 5月 1日 感謝!!

みなさん、こんにちは、担任助手2年になりました、井上美優です!

4月って環境が変わったり、新しいことが始まったり、とても忙しなくてあっという間に過ぎてしまいますよね、桜も散ってしまって少し寂しいですが、心機一転がんばりましょ〜

そして、、実は私かブログを書くのは今回で最後になります、、なのでわがままではありますが、最後に感謝を伝えるブログにさせてください

私はこの一年間、担任助手として働きながら、いつか自分が東進を辞める時、自分が後悔しないくらいこの仕事をやりきろうと心に決めていました。

そして今、私はとても満足した気持ちでいることが出来ています。もちろんこの大好きな二子玉川校の皆んなといられなくなることは悲しくて、いつまででも悔やまれます。それでも私が目指していた担任助手像に少しは近づけたと思えるだけで幸せだな、と思います。

私はこの一年間、たっくさんの高校生、中学生と接してきて、この仕事は生徒の心の変化に触れることのできる、唯一無二の存在なんだなと思うことがたくさんありました。

いろんな子と面談をしたり、受付で雑談したり、HRを行ったり、様々な形で生徒の心に働きかけることが多かったのですが、前よりこの子頑張るようになったな、とか逆にこの子最近登校していないみたいだけど、どうしたんだろう、とか。担任助手は言ってしまえば所詮一大学生に過ぎないのですが、そんな私にとって生徒のみんながこんなにも身近な存在だと感じられることがとても嬉しかったです。

ここで得た経験、出会った人たちは私の宝物です。

みんなの受験を本当に応援しています!みんな頑張れ〜📣‼️

ありがとうございました。

担任助手 井上美優

2023年 4月 29日 二子玉川校のいいところ

こんにちは!
担任助手2年の中林あやです🧚‍♀️


今日は、東進ハイスクール二子玉川校のいいところを3つお話します!
①立地がいい🏃
駅から徒歩2分、しかも田園都市線と大井町線の二つも通っているということで、学校帰りに利用する生徒が多いです!二子玉川は治安も良いので夜でも安心です。


②アットホーム🏠
二子玉川校は校舎長、担任助手、生徒みんな優しくて暖かいです!相談しやすい環境であるし、折角なので担任助手を頼りましょう!
ちなみに私は受験期何度もこの空気感に助けられました!

③頑張れる子が多い
部活生でも、部活終わってから登校したり、大会の遠征後も登校、逆に部活に入ってないで朝から夜まで東進にいる子まで沢山います!頑張っている人がいっぱいいるので、その人たちの近くで勉強することで間違いなく自分の刺激になります。

 

今あげた3点を始めとして、二子玉川校は環境がとても良いです!勉強をするにも、進路の相談をするにも最適な場所です!
1年間ですが、担任助手として頑張るみんなを見てきて、私も頑張ろうって刺激になることが多かったです。私よりも進路をしっかり考えている子が多く、私も将来について考え直す機会を沢山もらいました!
生徒のときから担任助手になってまで、二子玉川校で得られた経験はかけがえのないものとなっています!
辛いことも多いと思いますが、みんな第一志望合格に向けてがんばれ👀

後悔のない受験生活を送ってください。みんなに幸あれ💫

2023年 4月 27日 もうすぐゴールデンウィーク!

みなさん元気にしていますか?担任助手2年の寺田です!

もうすぐゴールデンウィークですね!!

東進ハイスクール二子玉川校ではゴールデンウィーク中に、

朝登校ができます!!

朝登校とは8:30から校舎が空いているので、9:00までに校舎に登校することを指します。

朝早く起きるの辛いよーーって子もいると思いますが、よくよく考えてください!!

9:00に校舎だったら高校に登校する時間よりも遅くないですか???

休日になると、遅く起きて勉強を始めるまでにスマホをいじっちゃって時間をあっという間に無駄にしている、なんてことよくあるんじゃないでしょうか💧

せっかく新学年になって初めての休みだし、今後来る夏休みに向けて一回長時間勉強する癖をつけてみてください^^

そしてできるなら一回15時間くらい死ぬ気で勉強してみてほしいです!きっとしんどいと思うのですが、一度自分の限界まで勉強してみるとそのあと平均より多い14時間勉強、13時間勉強などができるようになるはずです。 

ゴールデンウィーク、自分で一番いい過ごし方をしたと思えるような一週間にしましょう!!

みんなの朝登校待ってます🤍

担任助手 寺田

 

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!

S