ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 70

ブログ 

2022年 9月 5日 東進ハイスクールの良いところ!

こんにちは!

9月に入り学校が始まった方も多いと思います。

夏休みと生活習慣が大きく変わると思いますが、切り替えて過ごせていますか??

今回は、東進ハイスクールの良いところをいくつかお伝えしようと思います。

1つは、映像授業であることです!

東進は映像授業を取り入れています。

映像では有名講師たちが授業をしてくれます。

映像の良いところは、何度も受講出来ることです。

一度受けた授業をもう一度受けたい、、と思った時は見返すことができます!

また、授業中にメモしたいと思った時には、映像を止めることもできます。

授業に対する質問は、担任助手が応答可能です!

もう1つは、自習室、音読ルームが活用できることです!

東進生は自習室がいつでも利用可能です!

二子玉川校は自習室の席数も多く、東進の受講をした後に学校のテスト勉強をする生徒も多いです!

音読ルームは、声を出して勉強できるスペースです。

リスニングの授業でシャドーイングをしたり、社会科目を覚える時に声に出して覚えたりできます!

このように、さまざまな勉強に対応した部屋が設備されています!!

ぜひ参考にしてみてください!

2022年 9月 4日 何回も触れることの大切さ

こんにちは!いよいよ9月に入りましたね!受験の天王山を終えて受験生の皆さんはさらに気合いが入っているかと思います。ここからの時期、過去問や単元ジャンル別演習などアウトプットが多くなる時期ですね!皆さんはこれまで固めてきた基礎を出せているでしょうか?
まだ身についてないよという人もいると思います。そこで、これからの学習で意識して欲しいことを1つお話します。それは、同じ分野の問題を時間や時期を分けて何回か触れることです!

結局、暗記系のものと同じで、人間は1回めちゃめちゃやってその分野のことを覚えても、入試まで覚えていられるかと言うとそうではありません。単語帳を見返すように、記述の問題でも同じような問題を解いて身体に染みつけていったほうが良いと思います。僕自身も日を置いて同じ分野の問題に触れていって次第に半ば無意識でも類題で以前学んだ解法が使えるようになりました。

今苦手なところがたくさんあるよという人も、優先順位はつける必要はあると思いますが、何回も触れることによって理解して、身につけられるといいですね!そういう意味では、自分の苦手が揃った単元ジャンル別演習はとても有用になってきます。是非たくさん同じ分野の演習をしていって苦手を得意にしましょう!

担任助手1年 百瀬

2022年 9月 2日 東進ハイスクール二子玉川校って?? ​

こんにちは!!
多くの高校生が学校が始まり、忙しい日々を過ごしていると思います!
文化祭に体育祭に修学旅行に1つ1つの行事に全力で取り組んで楽しんでいきましょう~❤️‍🔥

さて今回は東進ハイスクール二子玉川校の魅力について語っていこうと思います!

二子玉川校のここがいい①
校舎が綺麗!
二子玉川校は開設されてからたった3年なのでとても綺麗です🎶
また、昨年の夏に増設されて広くなったので快適な環境で勉強できます

二子玉川校のここがいい②
駅から近い!
東急田園都市線、東急大井町線の二子玉川駅から徒歩2分です
勉強を頑張って帰宅時間が遅くなっても安全安心です🎶

二子玉川校のここがいい③
いろいろな学校、学部に通う担任助手がいる!
文理ともに様々な学校、学部に通う担任助手がいます
自分の行きたい大学に通う大学生と直接話せるチャンスです!
大学のエピソードを聞いて勉強のモチベーションも上げていこう🌟

このように二子玉川校にはいいところがたくさんあります!
二子玉川校で一緒に第一志望校合格を目指しませんか?

気になった方はお電話お待ちしております!

2022年 9月 1日 1日体験してみませんか!?

こんにちは!
夏休みも終わり、高1、高2の皆さんは、二学期もしくは後期になると文化祭に体育祭に楽しいイベントが盛り沢山ですね!
部活も忙しくなるのではないでしょうか?
忙しいと勉強が疎かになりがちですよね、、、💧

つまり、ここで差をつけられるかどうかが行きたい学校に行けるかどうかを左右するというわけです💡

この夏東進に入学した子たちは勉強のスイッチが入ってメキメキと成長しています。また、それまでに入学した子たちも基礎を段々と固めています。

乗り遅れた、、、。そのようなあなたには東進の1日体験がおすすめです!
まず、東進の1日体験ではなんと学力を診断するテストが無料で受けられます🌟そしてそのテストに基づいて、苦手分野を1コマ90分を体験することができます!

気になった方は、この下のバナーをクリック❕
お問合せ、ぜひぜひお待ちしております〜〜〜

2022年 8月 31日 ラストチャンスは3ヶ月後!

こんにちは!
本日8月31日は夏休み期間最終日です!

長いようで短い1ヶ月半もの夏休みもとうとう終わりですね。

受験生は「夏はひたすら過去問だ!」や「毎日15時間勉強だ!」など、本当にしつこく言われてきたと思います。

でもこれって受験生だけがやればいいってわけじゃないんです。

むしろ高1,2生の皆さんもやるべきです!
(夏休み最終日にいうのもおかしいですが…)

理由としては主に3点挙げられます!

①高2の2学期以降、学校行事・部活の大会で思うように勉強時間が取れない
②高3から受験勉強のスイッチが入るのは当たり前
③自分が受験生になった時(=一年後)を見据えて長時間勉強に「慣れる」

まず①に関しては3角打ちで一番重要と言えます!
学校にも取りますが、2学期の目玉イベントといえば文化祭、体育祭、球技大会、、などなど2回の定期テストも加えれば、学校行事だけでもかなりの時間と労力を持っていかれます。
つまり「純度100%の受験勉強」をできる時間はそう多くはありません。
そのため、夏休み中にある程度の貯蓄をしておく必要があるには明らかですよね。

②に関しては、結論から言うと「周りよりも早くスタートを切れ!」ということです。
正直、高3、もっと言うと高2の冬に受験に対するスイッチが入っていない人、かなりまずいです。
東進だと合格した先輩の具体的なデータをもとにかなり危機感を得られますが、現実問題として「高校生全員が東進に通っているわけではない…」という点を踏まえると、このようなデータを知れることって結構ラッキーなことなんです!!!
逆に言ったら高3になってもスイッチが入っていない人は…

最後の③は意外と盲点だったりします!
これも具体例で言うと、体育の授業でも部活前でも、体を動かす前には必ず準備運動・ストレッチをしますよね?
準備運動・ストレッチをする理由としては、これも明確ですが、身体を起こすため・怪我をしないためなど様々な理由があると思いますが、勉強でも全く同じです。
ここからは少し抽象的・概念的な例えになってしまいますが、0が急に1にならないように、これまで全く勉強してこなかった人が毎日10時間以上・15時間勉強できるはずがないのと同じです。

以上のように、高1,2生のみなさんも夏休み頑張らなければいけない理由はたくさんあります!

この夏、部活や用事を言い訳に勉強から逃げてしまってませんか…?

しんどいのはどの高校生も同じです!その中で耐え抜いた人だけが勝ち抜くのが大学受験です。

ですが「この夏頑張れなかったな…」とここで気付けたのはいいことです!まだまだ修正の余地はあります!

それは3ヶ月後の「冬休み」です!
もちろん冬休み前からギアを上げるのがベストですが、ここは「最後のチャンス」だと思ってください。

冬休みの皆さんの頑張りを大いに期待してます!
頑張れ!高1,2生!

担任助手2年 岩田